自転車を買うお店を選ぶ
自転車は買った店だと修理やメンテナンスなどで多少のワガママを聞いてくれやすいので、購入店選びはかなり重要な要素だったりする。 店によっては自分の店で買った自転車以外修理してくれなかったりします。 生き残るための知恵か、器の小ささか。 スポーツ車専門店は安い自転車を見下す傾向があります(個人的経験則)。
〜 手っ取り早いのは 〜
ママチャリからスポーツ車まで手広く取り扱う多店舗展開の大型店が安全。 よっぽど込み入った要求をしない限りはここで満足できる。 込み入った改造をしたい場合に専門店へ行けばどうにかなると思っている人もいるけど、意外と出来そうな事でも断られることが多い。 最初の取っ掛かりを掴む以外は自分でネットで調べたほうが早かったりしますよー。
〜 ネットショップでの購入 〜
店頭で買うより安かったり種類が多いのが利点。 ただし自分でメンテナンスするつもりがないなら、何かあった時に飛び込めるよう実店舗を持つ店が良し。 パーツを単体で買う場合はその商品数は大きな魅力。 本や家電もそうだけど、店頭に置かれる商品は全体のごく僅かなんですな。 注文から到着までのタイムラグを読みにくいのはネック。
〜 巧みな接客は期待しないこと 〜
自転車屋の方々は基本的に職人、もしくは趣味で仕事をしている人が比較的多く、接客に慣れていないか重視していない人が多いので、マクドナルドのようなスマイルも優しさも期待しないことが重要(個人的経験則)。 多店舗展開の大型店は優しい人が多い気がする。 あと年配の方より若い人のほうが優しい傾向あり。 明るくキレイでオシャレすぎない店が安全牌。 ママチャリを置かず何十万円もする高級車ばかりを売っている店は確率的にキ○ガイ店員が多いのでご注意を(個人的経験則)。 私はこういった店員に本当に何度も不愉快な思いをさせられてきたので、この点に関しては辛辣に語らせてもらうよ!
〜 良くない接客の例 〜
職人系の店員は話しかけるなオーラを発しているもので、こういう人がいる店は早々に見限ったほうが良いと思う。 人の悪口は自分を貶める最良の方法だけど、それでも言わなければいけないことがある! 極めて個人的な見解!
・なるしまフレンド神宮店
自転車の修理を頼みに行ったところ、ボロボロな私の自転車を見た若めの店員が「なんでこんなにボロボロにしてるんですか!自転車がかわいそうじゃないですか!」と説教を食らう。 テメーにゃ関係ねーだろアマチュアめ。 挙句に「修理はできません」って死ね! ここは猫を投げ捨てる動画をネットにアップするなど非常に悪質な人間が所属しているらしいので、絶対に行かないことをオススメします!
・サイクルショップ ルート610
車の mini のメーカーが作ってる MINI AL-TR247 という自転車を買おうと話を聞きに行ったら「こんなルック車*買うやつの気が知れねえ」くらいに言われる。 テメーにゃ関係ねーだろ! ※ルック車とは大雑把に言って安いけど凄そうに見える自転車の蔑称。
・ワイズロード志木店
「***ありますか?」と聞いたら「はいよ」と無造作に商品を渡され、「色はこれだけですか?」と聞くと「そうだよ」と面倒くさそうに言われ、話しかけるなオーラを発していた。 いわゆるブッキラボウな職人さん。 年配の方。
・自転車のアキ東所沢店
「24 インチのタイヤとチューブが欲しんですけどー」と店を訪れると「ないね」と即答。 これも面倒くさそうにしていた。 人付き合いの苦手そうな年配の方。
・ワイズロード環八店
タケミカヅチ(MINI AL-TR247)を連れて「タイヤをアップグレードしたいんですけど」と尋ねると「無理ですね。所詮ママチャリでしょ?」と言われる。 それをどうにかするのがプロの仕事だろ! 若くも年配でもない人。
〜 良かった店(員) 〜
悪口ばっかじゃアレなのでね。
・サイクルスポット阿佐ヶ谷店
デュアルコントロールレバーについて質問をするとカタログを持ち出して親切に説明してくれたり、別の店で買った自転車のちょっとした調整もタダでやってくれたり、空気を入れたいって程度の要望にも親切に対応してくれた。 こういう量販店的な店は接客がしっかりしているなあと思った。 これで店員さんも幸せなら良いことだ。
・ワイズロード池袋チャーリー店
ブルホーンハンドルに取り付けられるブレーキレバーについて時間を割いて詳しく教えてもらった。 こういう専門店の店員さんは忙しくしていることが多いのでこれはめずらしい例。
・名も知らぬ名古屋の自転車屋
京都旅の途中に名古屋で自転車の鍵を無くしてしまい、近くにあった自転車屋でワイヤーカッターを借りて事なきを得た。 ありがとうオッチャン!
総括
自転車のメンテナンスや改造に手を染めない人にとって、自転車選びのサポートをしてくれる店員さんは最重要項目です。 とにかくダメそうな店は早めに見限りましょう! これ鉄則!