タブレットをスマホ代わりに2024.1.31
ここのところ趣味プログラミングに没頭してたせいで他の事に何も手が付かず、このサイトの記事のネタになる出来事も無い! でもようやく一区切りついたので新しく買った Android タブレットの話をしようか。 人生初の自分用タブレット端末だぞ。
買った理由は老眼
今使っているスマホは 6.7 インチとスマホとしては大画面なものの、小さい字が読めない事があるんよね。 なら小型タブレットをスマホ代わりにしよう。
iPlay 50 mini pro 8.4インチ
6.7 から 8.4 インチに一気に大型化だ。 SIM カードも挿せるので外でも使える。 スペック的には、低価格なのに結構な性能が出る「Helio G99」という CPU を搭載しているので、1.9 万円という安さだったのに普段使いならサクサク動く。 重さはソフトケース込みで 370g と、200g 有るか無いかのスマホと比べて当然重い。 OS は Android 13 で多分ピュアアンドロイド。
片手で掴める?
ギリギリ掴めるけど掴みたくはないくらいの大きさ。 なので実際は手に乗せる感じで持つでしょう↓
落としそうで怖い。 コレが分かっていたから 8.4 インチじゃなくて 7.5 インチくらいが欲しかったけど、無いんよね。 ローガンフォンの誕生はまだか。 ちなみに iPlay の幅は別売りソフトケース込みで 13cm で、自分の手のサイズは手首の付け根から中指先端までが 20cm。
ポケットに入る?
愛用のジーパン「ジャージーズ ER007」にはパツパツだけどギリギリ入った。 何とか持ち運びは出来そう。 ただ前ポケに入れて膝を高く上げると干渉するし、尻ポケに入れて屈むと飛び出そうになるので、自転車に乗る時にこの入れ方はマズそう。 車載ホルダーを作るかコレ用のバッグを用意せねば。
安いなりの欠点
ザッと使った感じ以下の欠点を見つけた。
- 指紋・顔認証が無い
- 明るさの自動調節機能が無い
- 通知ランプが無い
指紋・顔認証が無い
コレはかなり痛い。 まだ室内でしか使ってないのでロック無しで過ごしているけど、外に持っていくとなるとスワイプしてからパターン or PIN or パスワードを入力しないといけなくなる。 SmartLock のロック解除条件に「自分の bluetooth イヤホン接続時」と「自宅の場所」を設定すればパス入力だけは省略できるものの、最初のスワイプは省けないのでまだイマイチ。
明るさの自動調整機能が無い
明るい所に行くと画面が明るくなり、暗い所に行くと画面が暗くなるアレね。 コレが無いのも結構不便だけど、自動調整出来るスマホでも自分好みに働いてくれず結局手動で調整する端末も多いので、iPlay だけがダメとは言い切れないか。 一応「Display brightness」ってアプリで常に輝度スライダーを表示させるようにして多少は手間を減らしてみた↓
「Googleプレイ」からじゃなくて「Amazonアプリストア」からしか手に入らないのでちょっと敷居は高い。
通知ランプが無い
コレもナカナカに不便だけど、どうやら最近の Android 端末の潮流のようです。 iPhone・iPad は知らず。 コストの問題か何かは分からないけど自分的には絶対あって欲しい機能。 通知が来た瞬間に端末の側に居れば音やら振動やら画面が点いたりやらで気付くけど、離れていたらアカンのは嫌やないですかもう。
※追記)「通知のスヌーズを許可」という設定があった。 なので通知が来たら放っておいてみたけど、5 分とか 10 分とかじゃ再通知は来ないね。 もしかして 1 時間待ちとか? それだとその 1 時間後のタイミングを逃したらまた気付かない。 効果は弱いかも。
電源ボタンと音量ボタンが逆
コレは欠点じゃないけど、自分の知るここ数年のスマホは全て上がボリューム、下が電源になっているのに、iPlay は上が電源、下がボリュームになっている。 スマホとタブレットの違いかな。 まだ慣れてないから電源を押したつもりでボリュームを押したりしてしまう。 まあスマホ同士で並びが同じでも機種によって位置は微妙に違うからスマホでも押し間違えるのだけど。
お買い物の宿命
この記事を書き終わった後に 2/1 予約開始で 3/15 発送の Headwolf FPad5 なるほぼ同スペックで生体認証対応 Helio G99 タブレットの情報が! クーポンを使えば 1.9 万円になるらしい。 なんてこった…。 でも生体認証は顔認証だけで指紋認証が無いからそんなに悔しくない! と心を落ち着けた。
でした
という訳でまだ外に持ち出してはいないけど、小型タブレットをスマホ代わりにする作戦! でした。 あとはコレを自転車に装着するホルダーの確保が必須項目。 が、また暫く趣味プログラミングに没頭するのでホルダー制作に手を付けるのはいつになる事やら。
※追記)ホルダー作ったぞい!