アンチバイトガードの効果は?2017-08

 問題がある DURA + XTR 混合 11-36t スプロケの調整をしようと後輪からスプロケを外してみたんだけど、何とアンチバイトガード付きのリアハブ American Classic のフリーでも食い込み・噛み込みが発生していた! 5 ヶ月でコレか!

 盛り上がった食い込み箇所のせいで当然スプロケは外れないんで、盛り上がり箇所をヤスリで削って平にした。 何のためのアンチバイトガードだよ!

しかも汚れを拭いてたら

 フリーからアンチバイトガード外れてもうたで…。 すぐ嵌め直せたけど。

TNI エボリューションライトと較べて

 アンチバイトガード無しの TNI エボリューションライトと同レベルの食い込みが発生していると思う。 アンチバイトガードの効果はあるにしても、食い込みを 20% 減らす、とかその程度でしかないんだろうね。 という訳でこのアメリカンクラシックハブのアンチバイトガードはあまり意味が無いことが証明されてしまった! ぐぬぬ…。

結論としては

  アルミフリーである以上フリーへのスプロケ食い込みは回避不能っぽいです。 となるとリアハブの寿命は自分の走り方だと 3, 4 年くらいかな…。 長寿命を求めるなら鉄かチタンフリーのハブを選ぶしか無い! デス! 後述の追記を参照のこと

そうそうスプロケの問題は

 どうやら DURA スプロケ CS-7900 11-28t は 11-12-13 の組み合わせはズラせないっぽい。 今までの 11-13-15… は 11 と 13 の間が狭くなってしまうので薄いアルミ板を挟んでいたんだけど、それを今回は 11-12-14… にしようとしたら 12-14 の間が空きすぎてしまった!

 解決には 12t の内側をヤスリで削って薄くするしか無いという絶望感があり、かといって元の 11-13 に戻すにはまたシビアな手作業を求められるアルミ板を貼る行為をせにゃならんので、結局 12-13-15 とした。 11-36 から 12-36 にレンジが狭まってしまったぜ…。

 そして 12-13 はギアチェンジしても落差が小さすぎて物足りない! 慣れかもしれんけど、ギア-ギア間が詰まっていて微調整は出来るけど変速時の変化が少ない close ratio(クロースレシオ) は大雑把な自分にはイマイチかも! しれない!

※追記

 ポロポロ外れるアンチバイトガードを百均のエポキシ接着剤でくっつけて以来噛み込みは発生していないっぽい。 こいつが原因だったのか…。

※追記2)アンチバイトガードでも食い込み防げず…。

更新情報
自転車弄り
旅・ツーリング
データ的な
独り言
問い合わせ
スマホ表示
…通信中…
旧デザインに戻す