恒例の踏み込み時の異音2025-06

 シラスに組み替えてから異音が発生ですよエエ。 ペダルを踏み込むとカエルの鳴き声のような「ギョッギョッギョッ」とか「ゴリュッゴリュッ」とかそんな感じ。 よーし解消するぞい。

まずはスプロケの締め増し

 愛用のほぼ一体型スプロケは何度か異音問題を起こしてるんよね。 コレとかコレとかコレとか。 その時は締め増しで異音が消えたので今回も締め増しを実行。 そしたらその日は無音になったけど翌日に異音復活…。 グラビエ時代よりロースペーサーを少し減らしたので元に戻すも効果無し。

クランク・BB を締め増し

 クランクを引っこ抜いて、BB を外して、グリスアップして、元に戻す。 強めに締め込んでね。 そしたら…治った! が、また翌日には異音復活…。 BB を外した時にほとんど抵抗もなくヌルッと外れたから BB の締めが足りなかったのが原因かと期待したけど違った。

ペダルを変える

 グラビエ時代は BB ハイトの低さのせいで車体を傾けると簡単にペダルが地面にガリガリ接触していたので、少しでも接触しないようにと小ぶりなペダルのキャンディーを使ってたんよね。 その流れでシラスにもキャンディを装着したけど、コレを期に片面フラットのダブルショットを復活させてみた。 ほんで走ったら、また当日は無音も翌日に異音再開。 一体どうなっているんだぜ…。

BB を元に戻してみる

 グラビエ時代は ¥110 のジャンク BB を使っていたのをシラスに組み替えた時に新品の SM-BBR60 に変えたから、ソレを元に戻してみた。 そしたら今回は交換当日に異音。 駄目だこりゃ。

でした

 もうちょっと手に追えんですわ。 過去の経験から原因はほぼ一体型スプロケ、もしくはハブとスプロケの組み合わせの可能性が高いので、その片方か両方を変えれば解消されるとは思うけど、そうなると結構な出費が待っていますぞデュフフ。 当分は諦めて異音と供に走る! です!

更新情報
自転車弄り
旅・ツーリング
データ的な
独り言
問い合わせ
スマホ表示
…通信中…
旧デザインに戻す