ボトル配置の変更 その22022-08

 1L と 750ml の魔法瓶 2 本体制を構築し、ボトルの配置をアレコレしたのが前回で、結果はこの写真↑の配置になりました。 視認できる白いボトルが 750ml で、1L はフレームバッグに入っております。 でもツールケースが 2 つ必要になって重量が嵩んだし、携帯ポンプも外に出て見た目もゴチャッとしてしまったので、満足する配置とは言えず。 シートポスト逆付けの超前乗りをしている関係で小細工をしないとサドルバッグは取り付けられない (リンク) (画像) ので逃げ場も無し。 よーしまたアレコレするぞい。

新ボトルケージ導入

 サイクルパーツ西宮にて BiKASE(バイケース) ABC ケージ ¥1,880 を購入。 ダイヤルをクリクリ回すと緩んだり締まったりするタイプね。 実測重量は 66g。

車体に装着

 コレなら 1L も問題なく装着できるのでダウンチューブ下側に装着出来た。 750ml は普通のボトルケージにピッタリ刺さるので ABC ケージは使わず。 ツールケースの中身と携帯ポンプは全てフレームバッグに収納して見た目も少しスッキリしたぞ。 100km 少々を走った限りでは落下や割れは確認できず。

ABC ケージの装着位置に助けられた

 750ml をダウンチューブ下側に装着した時は前輪に当たってしまいそうだったから 2cm 長い 1L が装着できるか不安だったけど、この ABC ケージは 750ml を指していたケージより装着位置が下る↓

ので 1L でも前輪と接触せずに済んだ。 前輪を斜めにしないと抜き差し時に引っ掛かるのは同じだけど。

チェーンリングへの接触はギリギリ回避

 以前のバイクガイマルチホルダー装着の時も同じようなギリギリの隙間で、その時はマジックバンドの付け外しで手がチェーンに触れて汚れるって事があったけど、今回のダイヤル式はこれだけ近くても一度も手が汚れず良い感じです。

ダイヤルが硬い

 回すと結構な音量で「バチバチバチ!」とか「ギチギチギチ!」って鳴る感じの硬さ。 2 個買って両方そう。 致命的な硬さじゃないし 3 バチくらいで脱着できるからそこまでの手間じゃないけど、ダイヤルがギザギザしてて指がちょっと痛いですよ姉さん。 使い込んだら柔くなってくれると嬉しい。

750ml 魔法瓶をフレームバッグに

 もう少し別の方法も探る。 直径 8.5cm 程の 1L 魔法瓶をフレームバッグに入れるとバッグが膨らんで膝に(かす)るので、もう少し小さい直径 7.5cm 程の 750ml をバッグに入れ、1L 魔法瓶はダウンチューブ上側に装着する方針に変更。 そしたら膝への接触は減った!? …いやまだ接触する時があるね…。 何とも言えず。

ヘッドチューブに装着

 したらワイヤーが引っ掛かって一定以上ハンドルを切れなくなった! まあそれはワイヤーを長くすれば解決するのだけれども、後ろ荷重が減って後輪がロックしやすくなるこの配置にワイヤー交換作業をするまでの魅力は感じず。 よって不採用となります。

いっそサドルバッグ

 シートポスト逆付けの超前乗りを止めてサドルも後退させ、オルトリーブのサドルバッグを復活させてみた。 ボトルはフレーム内に二本でスッキリ。 が、流石に大型ボトル、ケージの相性もあるだろうけどボトル同士が接触してしまう↓

 身長 170~185cm 用の大きめフレームでもスローピングだからか、シートチューブ側の白ボトルを抜く時にトップチューブに引っ掛かりやすくもあり。 ケージ位置をズラすヤツを導入すれば解決出来るけど、今はそこまでする気にならず。 今回のように小細工をせずサドルバッグを使うと超前乗りが封印されてしまうし。

ボトルケージ割れる

 750ml 魔法瓶を刺していたボトルケージが割れた! 走行距離は 200km 弱。 随分昔に買ったケージだから寿命だったのか、それとも相性が悪かった? 一先ず違うケージに変えたけどコレは要監視対象やね。 この 750ml 魔法瓶は 200km の走行で必ずケージを割るとしたらかなりキビシー。

でした

 結局最初にやったバージョン (写真) に落ち着いたです。 納得感 85%。 コレが今夏のボトル配置で決定かな。 そうだ久しぶりに星で評価をしよう。 さて ABC ケージの評価は、使った事は無いけど競合となりそうな大きいブツを装着できるトピークの モジュラージャバケージ と比べて、ABC の方が汎用性が高く軽量なのは良し。 ダイヤルバチバチの硬さはマイナス。 値段が数百円高いのはまあ誤差範囲かな。 よって (ホシ2つ) となります! です!

更新情報
自転車弄り
旅・ツーリング
データ的な
独り言
問い合わせ
スマホ表示
…通信中…
旧デザインに戻す