ブレーキ性能を底上げするぞい2023-01

 ここ最近の我が愛車グラビエ。 前々回は軽量化を目指してフロントフォークを 700c ロードフォーク化。 そこで鳴きが発生したのでソレを解消したのが前回。 そしたらブレーキの性能が少し悪くなってしまったので、あいも変わらず細かいブレーキ調整をするぞーい。

起こった問題は

  1. ブレーキレバーの引きが重くなった
  2. シューとリムのクリアランス調整が厳しくなった
  3. レバーの逆付けと正付けの混在に違和感

問題1、レバーの引きが重くなった

 フロントに使っている超ロングアーチキャリパーブレーキ XMFOX のリターンスプリングが強くてこうなったと推測。 重くなったと言っても「軽い」から「普通」になっただけなので大きな問題じゃないけど、何とか出来るならしたいよね。 という訳でまずは問題になったグラビエに装着している XMFOX と、別車 Link にも装着させている同型 XMFOX のリターンスプリングの強さをお手々でニギニギして計ってみたら↓

 Link に付けてる方が軟〜い! そうなんだよ同じブレーキ本体なのに Link のレバーの引きは軽いからこういう事なんじゃないかって思ってたけど、そういう事だったんだよ。 Link のが当たりだったのか、グラビエのが外れだったのか、とにかく入れ替えれば問題は解消する。 のだけど、それだけじゃ他の問題が解消されない。

問題2、シューとリムのクリアランス調整が厳しい

 制動力を高めるためワイヤー引き量が 1.85 と少ないブレーキレバー TEKTRO FL540↑にしたお陰で効きは一気に強化されたものの、クリアランス調整が非常に難しくなってしまった。 未だかつて無いギリギリ具合。 この問題はいくら Link 側の XMFOX と入れ替えても同じ寸法だから解消されんでしょう。 Link 側のレバーが重くなるのも嫌だしね。

なら別のブレーキ本体に交換だ

 最大アーチ長 75mm と XMFOX を上回る超ログアーチキャリパーブレーキの DIACOMPE BRS202 を使おう。 取り付け前にニギニギした感じだとグラビエに付けた XMFOX よりスプリングは少し弱いね。 イケそうだ。 要求引き量も今回のシューの取り付け位置だと XMFOX の約 1.9 と比べて約 1.8 とチョット少ないからクリアランス調整もチョット楽になる筈。

取り付けてみたら

 クリアランス調整は依然難しいままやけど少しだけ解消されてくれたかな。 少しだけね。 レバーの引きも「普通」から「やや軽い」になってくれた。 完璧には遠いけど確実に前進してそれなりにマシになった。

走ってみたら

 ブレーキを掛けたら「ピィー」って鳴きまんがなー!!! シューは何の変哲も無いテクトロの一体型 V ブレーキシュー。 遂にスイスストップシュー以外でも鳴るようになったって事は、今度こそ鳴きの原因をリムの Velocity A23 オールブラックで確定させて良い気がしてきた。 などと考えていても問題は解決しないので、更に効きが弱かろう XMFOX に付属したシューに変更。 そしたら鳴りは収まってくれた。 それに伴い制動力は少し下がったけど、必要十分な効きは確保できているので鳴き解消の代償と思えば安いものかな。

問題3、レバー逆付け・正付け混在の違和感

 左右で違うレバーを使った事は何度もあったけど、正・逆の違いは今までに無かったので違和感極大。 解決するには両方逆付けに統一するしかない。 FL540 のような普通のレバーはエアロバーに正付けすると制動力が下がるので。

両レバーとも逆付けにする

 前項の写真に映る現状のドロップハンドル用補助レバーでも逆付けは出来るけど、どうせワイヤーを張り替えるならより計量な Litepro V 用超軽量レバーにしよう。 そしてブレーキ本体も超軽量な Litepro V にした↓

 こないだ導入したばかりのカンチブレーキがサクッとお役御免で悲しい…。 でもお陰で正・逆混在の違和感は大幅に解消された。 両方正付けの方が好みではあるけど、コレもコレでイケる。

また走ってみたら

 後ろブレーキが効き過ぎるぞー!!! 全力の 10% くらいの力でレバーを引くだけで後輪がロックしてまう。 MTB 油圧ディスクブレーキを上回りかねない強さだ。 強力なスイストップシューを使ったから? イレギュラーな組み合わせばかりな自分には珍しく同メーカーのブレーキ本体・レバーという順当な組み合わせだから? 久しぶりにブレーキワイヤーにオイルを吹いたから? とにかく流石に制御しきれない強さなので、コッチもしょぼシューに変えて 30% でロックに効きを抑えた。 今までの 70% でロックと比べてドッチもドッチかな。 一進一退。

纏めると

 レバーの正・逆混在の解消による大幅な違和感の低下で総合的には前進です。 でも今までとの比較なので今回の結果が理想ではなし。 そういえば理想のブレーキ性能って手に入れた事あったかなあ。 無い気がする。 ブレーキ達人への道は険しいね。 変な組み合わせばっかしてるからだけど。

でした

 今回一番言いたいのは ブラックサイドリムのリムブレーキ運用は危険かも! って事。 いつぞやの中華リムしかり、今回の Velocity A23 オールブラック然り、塗装が剥げるにつれて鳴くようになったから。 この2例だけで確定させる事は出来ないけど、その可能性は十分に可能性がある! と言ってみる。 あ、アルミリムに黒塗装したヤツね。 カーボンリムは知らないし、PEO とかエグザリット加工で黒のアルミリムも知らんです。 とにかくもうブレーキ面黒塗装リムに手を出すのは止めよう…。 です!

更新情報
自転車弄り
旅・ツーリング
データ的な
独り言
問い合わせ
スマホ表示
…通信中…
旧デザインに戻す