新ハンドル「エアロナードバー」2019-06

 ここ半年ほど試行錯誤を繰り返している名付けて H(エイチ) ハンドル。 前回の 4 代目はこんな感じ↓

ただコレ体重を掛けるとグリンとバーが回って使い物にならず、マトモに走る事も無くお蔵入り…。

その後の繋ぎのハンドルは

 余ってたハンドルにひとまず変えた。 ちなみにコレってプロムナードバーって呼んで良いんかな。 一般的なプロムナードハンドルは握り箇所が少し上に曲がっている物を呼ぶように思えるけどコレはそうじゃないから。 まあでもこのサイトではコレをプロムナードハンドルと呼ぶ事にしましょう。 で、コレだと前傾姿勢がほぼ取れず常に直立姿勢になるので、上半身の体重が一点集中してお尻が痛くなる。 というか痔になった! 急いで次なるハンドルを用意せねば…。

という訳で H ハンドルの 5 代目を作ろう

 と思うのは山々やけど、すぐにでも前傾姿勢を取れるようにして痔をどうにかしたいので、かつての踏襲でサクッとエアロバーを付けて茶を濁した。 「エアロバー」+「プロムナードハンドル」だから「エアロナードバー」と名付けましょうかね。

欠点は

 ハンドル高くしたがりな自分には「コラム最長」で「アジャスタブルステム最高角」じゃないと持っていきたい高さにハンドルが来ないのがネック。 ハンドル自体で高さを稼げないのでフォークのコラムがカットされてる時点で使えないハンドルですな。

ケーブルダブラーを黒く塗装

 大きめの図体にシルバーで自己主張の激しかったケーブルダブラーを黒に塗装して目立ちにくくした。 塗装は百均のマットブラックを 2 回重ね塗りし、その上からクリアスプレーで塗装面を保護。 この程度の小物なら百均スプレーで問題無いね。

 レバーからケーブルダブラーまでのアウターワイヤーはTideace のアルミピースのやつに。 ケーブルダブラーみたいに微妙な長さ調整が必要なアウターはピースを繋げて細かく長さを調節できるやつの方が微調整が出来て良いっすな。

さて久しぶりの真っ当なエアロバーは

 やっぱり凄いぜエアロバー! エアロバーを封印したこの半年間は時速 30km/h とは縁遠い自転車生活を送っていたけど、久しぶりにソコソコの頻度で 30km/h を出せるようになった。 ただ超前乗りは封印したままだし頻繁な 30km/h 巡航はキツいかな。 というかもう 40 歳を超えたし肉体は衰える一方でしょう。 あとそうだ、痔の症状は大幅に出にくくなりましたよ。

でした

 コレで久しぶりのエアロバーを楽しみつつ、次なる H ハンドルの構想を練ることにしましょうかね。 最近の自作ハンドルはコラム長が 30mm とフルに残った状態にアジャスタブルステムを被せて無理やりハンドルの高さを稼いでいたけど、やっぱりハンドル自体で高さを稼げないと短いフォークコラムに対応できないからアカンなと思い始めた。 かと言って今までのカマハンはバーの曲がり箇所にバーエンドバーを取り付けないと水平を保てず、でも斜め箇所をクランプすると接触面積が(いびつ)になりカマハンが削れていつか折れそうというネックがある。 うーん…。

更新情報
自転車弄り
旅・ツーリング
データ的な
独り言
問い合わせ
スマホ表示
…通信中…
旧デザインに戻す