ミニタブレット用ホルダー2024-02

 老眼で小さい文字が読みにくくなったため買った 8.4 インチ小型タブレットの iPlay 50 mini pro。 コレを自転車のコックピット、つまりハンドルに取り付けられないかと苦闘するぞい。

台座にするアクリル板をカット

 押し入れに眠っていたアクリル板をカナノコでギコギコしたり熱した鉄で溶かしたり。

ハンドルに乗せてみる

 我が愛用のエアロアップハンドルにね。 そしたら計算通り左右のエアロバーにピッタリ乗せられた。 バッチリ。

固定用の結束バンドを通す穴を開けようとしたら

 ドリルガイドの窪みを作ろうとセンターポンチ的な尖ったヤツにハンマーを振り下ろしたら…割れたー! アクリルが割れやすいのはパイプカッターを使った時に気付いていたのに油断した…。 違うのを作りましょか…。

マジックバンドを使う

 ビバホームで 75cm と 100cm の長いマジックバンドを買ってきて左右のエアロバーに巻き付ける。 ズレないように SRAM のブレーキレバークランプで引っかかりを作りつつ。 そしてスマホケースの裏にマジックテープのオス側を貼り付ければバリバリ脱着式の完成!

 …と思ったけど、スマホ側がオスになると服にバリバリくっ付きそうだ。 そもそもコレじゃブルブル揺れてイマイチそう。 別の方法を考えよう。

ワイヤーネットを台座に

 百金で買ってきたワイヤーネットを適当なサイズに切ってはめ込み。 ほんでコレにマジックバンドを巻き付け…ってダメだコレも台座側がメスになっとるやないですかー! 中止。 こうして無用な素材が部屋に積もっていく。

結局アクリル板に戻る

 今度は割らないように優しく加工。 台座とスマホケース背面の両方に裏が粘着テープになっている百均マジックテープを貼って完了です↓

結束バンドがビロビロ伸びているのは後でカットするぞ。

重量は

 台座の重量は 110g。 ブルベマウントとスマホホルダーの合計が 200g チョイなので大幅に軽量化。 ただサイクルコンピューターの設置場所が無くなってしまった…。 無しで走りましょう。 無かったら無かったで意外と平気かもしれないし。

脱着は

 装着は置くだけ簡単ね。 外すのも引っ張るだけやけど…硬い! 片手で剥がそうとするとアクリル板が割そうなほど曲がるので、片手でアクリル板を押さえながら iPlay を剥がす必要がある。 両手を使う必要があるのはイマイチだ。 そして上端を持って引っ張るとマジックテープの結合力が強すぎてケースの側面が外れてきたり↓

隙間の狭い側面から指を差し込んで外す必要も。 イマイチ。

走ってみたら

 この固定力だし外れて落下する心配は無さそやけど、角度がエアロバーと並行せざるを得ずほぼ地面と水平になってしまう関係でちょっと見にくい↓

 角度の変更も出来ないから日差しによってはずっと太陽光の反射で眩しい地獄に陥るかもしれないし、使い勝手はイマイチ。 まあでも最低限使えるレベルにはなったかな。 他に気付いた事は↓

iPlay の輝度がちょっと足りない

 晴れの日の屋外だと若干明るさが足りず画面が見にくい。 まあそこまで致命的な暗さじゃないし格安機だし、この程度のデメリットは受け入れましょ。

急坂でも腹には当たらず

 急坂は立ち漕ぎなんぞをするもので、そうすると傾斜でハンドルは手前に来て、立ち漕ぎで体は前に出るのでタブレットと腹が接触するかと思っていたけど、勾配 20% はありそうな激坂を立ち漕ぎで登ったけどギリギリ当たらなかった。 10 インチだと厳しいでしょう。

でした

 老眼対策にミニタブレットをスマホ代わりにする計画は、遂に自転車のコックピットに搭載する事が出来ましたー。 ただ使い勝手はイマイチなので、改良した別バージョンを作りたいのである。 肉体の衰えに合わせて人体のオプション装備も最適化していくのであーる。 です!

更新情報
自転車弄り
旅・ツーリング
データ的な
独り言
問い合わせ
スマホ表示
…通信中…
旧デザインに戻す