Tern Link A7 ハンドルポスト分割加工 其ノ弐2021-05

 Tern Link A7 の軽量化を目指して標準装備の折りたたみハンドルポスト以外の選択肢を探ったのが前回。 でも、それなりの軽量化にはなったけど固定力が足りずハンドルがズレたり、それなりに固定力が高まったけど軽量化率がイマイチだったりと、高さ調節 & 折り畳み機構のある標準ハンドルポストの優位性を覆すには至らず。 なのでもう少しマシな結果を求めて再挑戦してみるぞい。

方法は

↑フォークコラムと 28.6mm シートポストをステムで締め付けて連結させる! ヘッドの玉押しは出っ張りを削ってすべからく 28.6mm 径にしたシートクランプを使用。 コレを予めコラムスペーサーとトップキャップを使って押し込んでから締めておくのです。 ステムのクランプ範囲はフォークコラム側は 28mm 程、上のアルミシートポスト側は 24mm 程。

 コレだと外れるリスクがあるのでこのバー連結のように (写真) ドリルで穴を開けてスポークでも通そうかと思ったけど、フォークコラム側はカーボンでプレッシャーアンカーが入ってるから通せない。 うーん…このままで良いか。 そうそう外れないでしょう。 緩む事は当然あると思うけどそれならヘッドにガタが出るから気付くだろうし、一撃でスポンと外れない限り問題ない…という願い。 希望。 定期的にチェックはしましょう。

完成図

走ってみたら

 少しグニッとするかな。 前回の T ボーンポストと比べて同じか少し良くなった感じ。 フォークのカーボンコラムカット前の剛性を 10 とすると、25.4mm アルミシートポストが 2 で、25.4mm 鉄シートポスト T ボーンが 6 で、今回の 28.6mm アルミシートポストが 7 くらい。 コラムの長い小径車でも剛性を保てるようコラムをもっと太くした規格があれば良いなあ。 27.2 や 31.8 より太い 33.9mm があるシートポストみたいに。

鬼締めは必要?

 T ボーンはかなり強く締めないと体重を掛けるとハンドル角度がズレてしまったけど、今回のコレは程々の力で締めただけでズレない! 脱着がラクになって良い感じやで。 ネックは下のボルトだけ緩めても上のハンドルポストが外れてくれなかった事。 上のアルミ 28.6mm シートポストの方が下のカーボンフォーク 28.6mm コラムより僅かに細かったからかな。 それとも同じ太さでもこうなるんかな。

軽量化は

 今までの T ボーンポストと比べて 165g の軽量化。 Link 標準装備の折りたたみハンドルポストからは 396g の軽量化。 連結部締め付けステムの先端部分をカットすればもう 40g チョイ軽量化されると思うから、そうなると 440g の軽量化だ。 コレならようやく折りたたみハンドルポストの利便性を捨てても良いと思えるかな。

連結部締め付けステムは

 grunge(グランジ) の 50 ステムってやつ。 コレはコラム締め付け部分の高さであるスタックハイトが 52mm と自分の手にしてきたステムの中じゃ一番長かったので適任かと思ってコイツにした。 一般的な 40mm スタックハイトだと上と下を 20mm ずつしかクランプ出来ないけど、コレなら 26mm ずつ挟めるので強度的に少し安心できるです。 さしあたっての問題は要らない前側をカットするかどうか。 まだ使えるのに切るのはちょっと抵抗があるね…。 という訳でライトマウンターにした↓

 このライト GUEE SOL200 は横向きでも使えるから横に寝かせるようにしてハンドルポストに付ければ良いんだけど、折角だしココに付けた。 そういえば自転車の中心に取り付けたライトって人生初かもしれない。 何だか良い感じ。

でした

 100km 走っても外れる気配は無いし、ハンドルポスト加工はひとまずコレを終着としましょう。 次は輪行時に完全に分離するこのハンドルポストをどうやって固定するか。 もしくは固定しないか。 しないならしないで頑丈な輪行袋を選ばないと袋を突き破ってしまうリスクが高まるけど、それなら軽い袋と重い標準ハンドルポストの方が良い。 さてさてどうしましょうかね。

更新情報
自転車弄り
旅・ツーリング
データ的な
独り言
問い合わせ
スマホ表示
…通信中…
旧デザインに戻す