折りたたみ自転車用縦ドラム前カゴ2025-08

 前カゴがハンドル周りのスペースを圧迫してライトやスマホホルダーが付けにくくなっていたご近所買い物用自転車の Tern Link A7。 前回は前カゴを撤去してハンドル周りのスペースを確保したんな。 今回はソレで減ってしまった積載量を元に戻すぞ作戦だぞい。

一番簡単なのは背負い巾着袋

 百均でも売ってるこんなの。 (くつ)の靴箱? 新品で買うと靴が入っているあの箱も入るので、積載量も外した前カゴと同等。 コレをサドルバッグに忍ばせておくのです。 お店に持って入ればレジ後にそのままポイポイ放り込める。

とは言えカゴ的な物は欲しい

 巾着袋は、サドルバッグから出して、背負って、背中から下ろして、サドルバッグに戻す、という手間があるんよね。 何も考えずに買った物をポイッと放り込めるカゴはやっぱり便利だ。

ウエストバッグを引っ掛ける

 昔やってたのをまた復活させてみた。 ハンドルバーバッグでも良いけど所持してないので手持ちのコレを使う。 で、やってみてから気付いたジッパー開閉の手間に。 全然ポイッじゃない! やる前に気付きなはれ自分…。 形が崩れない硬さが有ればジッパー開けっ放しもイケるんやけど。

新たなカゴを買ってみた

 縦ドラム型の前カゴを楽天の激安プラネットにて ¥1,170 と安かったので。 コレもハンドル引っ掛けタイプだけど、今までのプラカゴと違ってフック部分が細いし、曲げればフックの位置を変えられると踏んで買ってみた。 重量は概算 13L の積載量で実測 342g と、防水は無さそうだけど大型サドルバッグをも凌ぐかなり軽い前カゴ。 ただ鉄の芯が上部の丸い輪っかだけか…。 こりゃブルブル揺れる事請け合いだ。 上蓋のジッパーの開閉はとてもスムーズ。

まずはそのまま付けてみる

 プラカゴよりはマシになってライトをより中心に持ってこれた。 スマホホルダーは 25.4mm 径と 22.2mm 径の間のスロープに少し掛かっているようで固定力が足りず衝撃でズレる。 仕方ないスマホは外側の 22.2mm 箇所に付けよう。 可能な限り中心に取り付けたいライトとは違うからね。 という訳でフックは曲げなくても良さそうです。

持ち手がある

 ハンドルから外して持ち歩くのにも対応だ。 ただちょっと短いからハンドル引掛けフックをズボンのベルトに引っ掛けるとかの方が手も空くし良いかもしれない。 しかしコレ長時間じゃなければ上蓋で雨も防げるし、隙間が無いから荷物が落ちる事もないし、利便性はプラカゴより確実に上やね。

走ってみたら

 揺れると思っていたら意外と大人しい。 ハンドルを強く振ればブルンブルンするけど、普通に走っている限りじゃほぼ揺れない。 ドリンクボトル・鍵・輪行袋を放り込んでおいたので中身が 1kg くらいはあるのにだよ。 調べてみたら、どうやらこのアウターケーブル↓が抑えてくれてるっぽい。

 試しにアウターがバッグに接触しないようにしたら軽めのハンドリングでも少し揺れたから。 コレは嬉しい誤算だわい。

縫製に一部(ほつ)れ有り

 上部の鉄の輪っかを固定するマジックテープに一部ホツれがあったので品質は高くないかもしれない。 まあこの値段やからね。 揺れ防止の一翼を担うハンドルポストに巻き付けるこの箇所↓がホツれないかは少し不安。

切れたら縫い直しだ。

致命的な欠点を発見

 今までの感じから「かなり良いカゴでは!」と思っていたら、夜走ったらハンドルに付けたライトの光をかなり遮る事に気付いた! 角度にもよるけど手前半分かそれ以上は遮られると思う。 ライトをハンドルに付けられるようにと導入したカゴがハンドルに付けたライトを阻害するとは…。

ライトの設置場所を変更

 フロントキャリパーブレーキに括り付けてみた。 かなり怪しい取り付け方ながら 100km ほど走って問題無し。 ブレーキレバーの引きが重くなる事もなかった。 欠点は走りながらライトのオンオフが出来ない事。 あと位置が低いせいで薄く広範に照らす感じになるのである程度の光量も求められる。

ハンドルエクステンションバーでもイケる

 こうやね。 正に中心ライト。 コレでもまだ手前が二割くらい遮られるけど許容範囲内にはなった。 デメリットは 47g の増量と折りたたみで邪魔になるかもリスク。 地面から遠ざかるので僅かとはいえ光が弱くもなる。 ドチラの設置位置も一長一短。 というかコレらをやるならプラカゴのままで良かったじゃないかい。

でした

 ハンドルスペースをあまり圧迫せず、値段も安く、容量に対して極めて軽量で、プラカゴ以上の便利機能がありつつ、偶然にもアウターケーブルが揺れを抑えてくれる利点。 対して小細工をしないとライトの光量が大幅に減る欠点。 そんな縦ドラム前カゴの評価は (ホシ2つ)! やっぱりハンドルに直にライトを付けたかった…。 ライト受難は続く。 です!

更新情報
自転車弄り
旅・ツーリング
データ的な
独り言
問い合わせ
スマホ表示
…通信中…
旧デザインに戻す